一見、「取っておく」と「省かせる」は真逆の意味のようですが、saveとspareがこの2つの意味を持っているのには理由があります。


◆save


①人に物(物・お金など)を取っておく
He saved me some coffee
.
=He saved some coffee for me.
 彼が私にコーヒーを取っておいてくれた。

 

 

②人に物(手間・労力・出費など)を省かせる
Your help saved me a lot of work.

✖Your help saved a lot of work for me.

君の助けが私に多くの労力を省かせた。


 saveは、「取っておく」という意味です。
 ゲームでもデータをセーブするとか言いますよね。

 そのため、save人物は「①人に物を取っておく」という意味になります。これは言い換えると、「人に物を所有する状態にさせる」ということです。
 そこから、人に物を手元から離させない②人に手間・労力・出費など(=手元からエネルギー、お金が離れていくこと)を省かせる(=エネルギー、お金を離れさせない)」という意味になります。

save5


◆spare


 spareもsaveと基本的には同じです。
 よくスペアキー(予備の鍵)とかいいますが、「スペア=予備の物=余分なもの=取っておいたもの」という意味になります。

そのため、spare人物も「①人に物を取っておく人に物を所有する状態にさせる」→「人に物を手元から離させない②人に物(手間・労力・出費=人のもつエネルギー、お金が手元から離れていくこと)を省かせる(=エネルギー、お金を離れさせない)」という意味になります。


①人に物(時間など)を取っておく

Could you spare me a few minutes?

=Could you spare a few minutes for me?

私に少し時間を割いてくれませんか?

 

②人に物(手間・労力・出費など)を省かせる

I'll spare you a lot of trouble.

✖I'll spare a lot of trouble for you. 

 私はあなたの多くの手間を省くつもりだ。

(私はあなたに多くの手間を省かせるだろう)



●①「人に物を取っておく」が「for人」に書き換えられる理由
 この理由は、第4文型(SV+人+物)を作れる動詞を理解するとわかります。

第4文型(SV+人+物)を作れる動詞は、
 「人に物を所有させるようVする」
 「人が所有する物をVする」
 の2つにわけられます。

save6

 ①「人に物を取っておく」は、「人に物を所有させるよう取っておく」という意味合いなので、「人に物を所有させるようVする」タイプです。
 このタイプの動詞では、物が人のもとに移動するので対象を表すto、forを使って「V物to人」「V物for人」に書き換えることができます

 「相手が絶対に必要な動作」ならto人「相手が必ずしも必要ない動作(自分のためにも行える動作)」ならfor人です。
 例えば、giveは与える相手が必要な動作なのでto人に、buyの買うは自分のためにも行える動作なのでfor人に書き換えられます。

【参考】giveが「to 人」で、buyが「for 人」になる理由


①「人に物を取っておく」の「取っておく」という行為は、相手がいなくても自分のために行えるような動作です。そのため、for人の形に書き換えられます



●②人に物(手間・労力・出費など)を省かせるがfor人に書き換えられない理由
 ②「人に物(手間・労力・出費)を省かせる」は、「人が持っているエネルギーや所持金を省かせない」という意味合いなので、「人が所有する物をVする」タイプです。
 このタイプの動詞では、物は既に人が所有していて、改めて人に移動するわけではないので、to、forで物の移動対象を表すことはできません。
 ②「人に物(手間・労力・出費)を省かせる」も、手間・労力・出費がその人のもとに与えられるという意味ではないため、for人やto人に書き換えることができないのです。


⇒次はややこしいoweについて
 oweが[借りている][恩義がある][おかげである]になる理由


★Check★
(1)If I buy a second-hand computer, it will (     ) me hundreds of dollars.
【センター】

 ①add
 ②help
 ③keep
 ④save


(2)Can you (     ) me a few minutes of your time?
【松山大】

 ①show
 ②calculate
 ③spare
 ④watch


 ★Answer★
(1) ④
 もし私が中古パソコンを買ったら、数百ドルの節約になるだろう。
(2) ③
 数分だけ時間をとってもらえますか?



戻る7